【メインブログ更新情報】
2009年04月28日
アクアクララ、届きました。
先日、お知らせした通り、アクアクララ大分さんのサーバーが届きました。
先日25日の午後のことですw
(クリックで拡大します)
写真が大きすぎて画面が崩れちゃうんです。サムネイルでごめんね。
取り付けは説明まで入れて30分程度。
今回はモニターなので1週間程度で撤去予定ですが、
通常はサーバーの月極レンタル料(メンテナンス込)とボトル代の明瞭会計です。
で、このサーバーを設置した当日。
夜から家を空けることになってたので、お出かけ用タンブラーにコーヒーを入れてみました。
(クリックで拡大します)
お水自体はビックリするほど癖が無く、スッキリしてます。
なので、コーヒーも雑味が無く美味しく淹れることが出来ました。
ウチははなもんパパが水にうるさいんですが、そのパパも満足気です。
何より、サーバーから熱いお湯も冷たい水も自在ってのが嬉しいです。
(電気ポット、いつも水の補充を忘れてしまうんです)
で、もっと驚いたのが、滅菌済みウォーターだってこと。
なんとミルクの調乳もこのサーバーひとつでできるんです。
左のお湯でミルクを溶かし、右の水で量と温度を調節すれば…。
あっという間に適温ミルクが出来るんです!
普通は一旦沸騰させたお湯を冷まして使うんですが、
その手間が省けるのでありがたいですよね。
まぁ、アタシのコドモタチはミルクとは無縁の歳になってしまいましたが、
甥っ子のkazuが今ミルク真っ盛りなので重宝しそうです。
水が美味しいっていいですよね。
先日25日の午後のことですw
写真が大きすぎて画面が崩れちゃうんです。サムネイルでごめんね。
取り付けは説明まで入れて30分程度。
今回はモニターなので1週間程度で撤去予定ですが、
通常はサーバーの月極レンタル料(メンテナンス込)とボトル代の明瞭会計です。
で、このサーバーを設置した当日。
夜から家を空けることになってたので、お出かけ用タンブラーにコーヒーを入れてみました。
お水自体はビックリするほど癖が無く、スッキリしてます。
なので、コーヒーも雑味が無く美味しく淹れることが出来ました。
ウチははなもんパパが水にうるさいんですが、そのパパも満足気です。
何より、サーバーから熱いお湯も冷たい水も自在ってのが嬉しいです。
(電気ポット、いつも水の補充を忘れてしまうんです)
で、もっと驚いたのが、滅菌済みウォーターだってこと。
なんとミルクの調乳もこのサーバーひとつでできるんです。
左のお湯でミルクを溶かし、右の水で量と温度を調節すれば…。
あっという間に適温ミルクが出来るんです!
普通は一旦沸騰させたお湯を冷まして使うんですが、
その手間が省けるのでありがたいですよね。
まぁ、アタシのコドモタチはミルクとは無縁の歳になってしまいましたが、
甥っ子のkazuが今ミルク真っ盛りなので重宝しそうです。
水が美味しいっていいですよね。
2009年04月23日
脱線します。
イキナリの脱線宣言。
一応、コドモとの出来事を綴るつもりで立ち上げたブログですが、
サンプルモニターに当選しちゃったので、それに関する記事も書きたいと思います。
モニターって楽しいので、メインの方でも色々登録してるんですが、
今回は【アクアクララ大分】さんの案件です。
25日にサーバーの設置がありますので、実際はそれから記事を書きます。
と、言うわけで、ややブログの本筋からは外れますが、前もってお知らせ。
(ってか、お知らせするほど見に来てくれてるんだろうか…www)
一応、コドモとの出来事を綴るつもりで立ち上げたブログですが、
サンプルモニターに当選しちゃったので、それに関する記事も書きたいと思います。
モニターって楽しいので、メインの方でも色々登録してるんですが、
今回は【アクアクララ大分】さんの案件です。
25日にサーバーの設置がありますので、実際はそれから記事を書きます。
と、言うわけで、ややブログの本筋からは外れますが、前もってお知らせ。
(ってか、お知らせするほど見に来てくれてるんだろうか…www)
2009年04月21日
親子でピクニック。
先週日曜日に、再び鶴崎スポーツパークに行ってきました。
完全にプライベートでしたが、保育園のお友達と行ったので、
保育園の遠足のようでしたよ。
7~9家族、20人近くの大所帯ですwww
先頭切ってまとめてくれるお母さんが名札まで作ってくれました。
(もう、全員を監視するなんて不可能ですからwww)
コドモタチはうちのコも含め、みんなイキイキ♪
前回行った時には滑れなかった高くて長いスライダーも…
(クリックで拡大します)
この通り、満面の笑みw
jojo兄さんも滑ってたらしいんですが、撮れませんでした。
夕方までたっぷり遊んで帰りました。
完全にプライベートでしたが、保育園のお友達と行ったので、
保育園の遠足のようでしたよ。
7~9家族、20人近くの大所帯ですwww
先頭切ってまとめてくれるお母さんが名札まで作ってくれました。
(もう、全員を監視するなんて不可能ですからwww)
コドモタチはうちのコも含め、みんなイキイキ♪
前回行った時には滑れなかった高くて長いスライダーも…
この通り、満面の笑みw
jojo兄さんも滑ってたらしいんですが、撮れませんでした。
夕方までたっぷり遊んで帰りました。
2009年04月13日
鶴崎スポーツパーク
先週土曜日、鶴崎スポーツパークに行ってきました。
午後イチでわさだに新しくOPENしたトライアルにフラッと出かけ、まだ時間も早かったので、
毎回天気がいいと七瀬川公園じゃ芸がないってことで、足を伸ばして鶴崎に行ってみたんです。
場所はネットで確認してたんですが、非常に分かりやすかったです。
この辺かな?って思ったら、ドーンと船型の遊具が目に飛び込んできました。
(クリックで拡大します)
通りからすぐなので分かりやすいですが、ボールなんかを追っかけて、
飛び出しちゃわないかちょっと心配。
ですが、車通りは少ないし、見渡しは公園内もすごくいいので、
よっぽど目を離してなきゃ大丈夫かな、と。
遊具は凝った作りのものが多く、滑り台だけでも大小4~5種類あって、
滑り台大好き兄妹は大喜びでした。
(クリックで拡大します・大人も真っ青なほど高くて長い滑り台)
公園の裏は大野川が流れてて、河川敷や土手も整備されてるみたいでした。
この日は3時ごろに行ったんですが、もっと早い時間から行って、
河川敷でおにぎり食べてもいいかなぁ。
次はソリとお弁当を忘れずに行こう!
午後イチでわさだに新しくOPENしたトライアルにフラッと出かけ、まだ時間も早かったので、
毎回天気がいいと七瀬川公園じゃ芸がないってことで、足を伸ばして鶴崎に行ってみたんです。
場所はネットで確認してたんですが、非常に分かりやすかったです。
この辺かな?って思ったら、ドーンと船型の遊具が目に飛び込んできました。
通りからすぐなので分かりやすいですが、ボールなんかを追っかけて、
飛び出しちゃわないかちょっと心配。
ですが、車通りは少ないし、見渡しは公園内もすごくいいので、
よっぽど目を離してなきゃ大丈夫かな、と。
遊具は凝った作りのものが多く、滑り台だけでも大小4~5種類あって、
滑り台大好き兄妹は大喜びでした。
公園の裏は大野川が流れてて、河川敷や土手も整備されてるみたいでした。
この日は3時ごろに行ったんですが、もっと早い時間から行って、
河川敷でおにぎり食べてもいいかなぁ。
次はソリとお弁当を忘れずに行こう!
2009年04月10日
メリハリ。
進級してから早10日。
wacoの担任の先生は、毎日帰りに同じ言葉をかけてくれます。
『今日もおりこうでした』
まぁね、「さよなら~」くらいの決まり文句だとは思ってたんですけど、
それにしても、毎日『おりこう』って、ねぇ…と思いまして。
で、昨日はアタシ思い切って聞いてみました。
『どのへんがおりこうでした?』って。
先生のお話は以下のよう。
wacoはクラスでもどうやらしっかり者のタイプで、例えばお散歩なんかでも、
ウロチョロしがちな子とペアで手を繋がせるそうです。
そうすると、列からはみ出そうになってもwacoがグッと引き寄せてくれる、と。
wacoと仲良しのキティちゃん(仮)もしっかり者タイプで、
ややもすると、wacoとキティちゃんで手を繋ぎがちだと。
先生がそれはもったいない、と思うほどだと言うことなんです。
ところがwaco姉さん。
家では全く正反対。
魔の3歳児とはよく言ったモンで、ほんと反抗期真っ只中です。
『こうしなさい』…『やだ』
『あれ持って来てくれる?』…『えぇ~』
素直に言うことを聞いてくれることはほとんどなく。
jojoのおもちゃを横取り、気に入らないとjojoにげんこつ、
かと思えばjojoの嫌がることを散々しておいて怒らせ、
jojoが反撃に出ると『パパぁ~』とか『ずんちゃぁ~ん』と甘えていくんです。
なので、保育園でも気に入らない事態になると手を出してるんじゃないか、
お友達のおもちゃとか取り上げてるんじゃないだろうか、と思ってました。
先生は、
『僕も保育園じゃ気張って張り切って頑張りますけど、
家じゃダラーッと過ごしますよ。大人と同じじゃないっすかね?』
って。
そうかもなー。
なんて納得させられましたwww
まぁ、保育園でお友達に迷惑かけてないことがわかっただけ良かったですw
wacoの担任の先生は、毎日帰りに同じ言葉をかけてくれます。
『今日もおりこうでした』
まぁね、「さよなら~」くらいの決まり文句だとは思ってたんですけど、
それにしても、毎日『おりこう』って、ねぇ…と思いまして。
で、昨日はアタシ思い切って聞いてみました。
『どのへんがおりこうでした?』って。
先生のお話は以下のよう。
wacoはクラスでもどうやらしっかり者のタイプで、例えばお散歩なんかでも、
ウロチョロしがちな子とペアで手を繋がせるそうです。
そうすると、列からはみ出そうになってもwacoがグッと引き寄せてくれる、と。
wacoと仲良しのキティちゃん(仮)もしっかり者タイプで、
ややもすると、wacoとキティちゃんで手を繋ぎがちだと。
先生がそれはもったいない、と思うほどだと言うことなんです。
ところがwaco姉さん。
家では全く正反対。
魔の3歳児とはよく言ったモンで、ほんと反抗期真っ只中です。
『こうしなさい』…『やだ』
『あれ持って来てくれる?』…『えぇ~』
素直に言うことを聞いてくれることはほとんどなく。
jojoのおもちゃを横取り、気に入らないとjojoにげんこつ、
かと思えばjojoの嫌がることを散々しておいて怒らせ、
jojoが反撃に出ると『パパぁ~』とか『ずんちゃぁ~ん』と甘えていくんです。
なので、保育園でも気に入らない事態になると手を出してるんじゃないか、
お友達のおもちゃとか取り上げてるんじゃないだろうか、と思ってました。
先生は、
『僕も保育園じゃ気張って張り切って頑張りますけど、
家じゃダラーッと過ごしますよ。大人と同じじゃないっすかね?』
って。
そうかもなー。
なんて納得させられましたwww
まぁ、保育園でお友達に迷惑かけてないことがわかっただけ良かったですw
2009年04月09日
2009年04月08日
【今朝のjojo。】~メインブログ
今日もお引越し記事です。ヨロシクです。
2009.01.22 .thu
突然ですが。
我が家の朝は、毎日戦争です。
(アタシが起きるの、遅いからなんだけども。)
で、コドモタチも非常にマイペースで、時間の観念もまだないから困ります。
コドモタチが早く自分でご飯がよそえるようになりますように。 (ダメ母)
で、この日も『早く着替えろー、早く着替えろー』と激を飛ばしてたんですが、
『出来た!』っていうjojoを見ると足元がおかしい。
靴下、片方だけ履いてます。
じょわこ 『jojo、靴下もう一方は??』
jojo 『アレ??(今気付いた)』
じょわこ 『どこにやったん?wacoが間違って片付けた?』
jojo 『わからん…』
…と、オカンも交えて3人で片方の靴下を捜索。
コタツをめくってみたり、カバンをひっくり返したり。
片付けたパジャマに紛れてないかとか、とにかく思い当たるトコ全て捜索。
じょわこ 『ちゃんとママは出したよ。jojoどこにやったん?』
jojo 『う~ん?wacoちゃん履いてない??(明らかに履いてない)』
タイムリミットも近づき、オカンが新しい靴下を出してきました。
ずんちゃん 『jojoくん、ずんちゃん探しちょっちゃんけん、コレに履き替えよ』
で、脱いでビックリ。
片方に2枚履いてました。
天然jojo。
『急げー』って怒鳴ってたんですが、怒る気も失せました。
ってか、朝から大笑いしました。
イライラすんな、ってことかな?www
2009.01.22 .thu
突然ですが。
我が家の朝は、毎日戦争です。
(アタシが起きるの、遅いからなんだけども。)
で、コドモタチも非常にマイペースで、時間の観念もまだないから困ります。
コドモタチが早く自分でご飯がよそえるようになりますように。 (ダメ母)
で、この日も『早く着替えろー、早く着替えろー』と激を飛ばしてたんですが、
『出来た!』っていうjojoを見ると足元がおかしい。
靴下、片方だけ履いてます。
じょわこ 『jojo、靴下もう一方は??』
jojo 『アレ??(今気付いた)』
じょわこ 『どこにやったん?wacoが間違って片付けた?』
jojo 『わからん…』
…と、オカンも交えて3人で片方の靴下を捜索。
コタツをめくってみたり、カバンをひっくり返したり。
片付けたパジャマに紛れてないかとか、とにかく思い当たるトコ全て捜索。
じょわこ 『ちゃんとママは出したよ。jojoどこにやったん?』
jojo 『う~ん?wacoちゃん履いてない??(明らかに履いてない)』
タイムリミットも近づき、オカンが新しい靴下を出してきました。
ずんちゃん 『jojoくん、ずんちゃん探しちょっちゃんけん、コレに履き替えよ』
で、脱いでビックリ。
片方に2枚履いてました。
天然jojo。
『急げー』って怒鳴ってたんですが、怒る気も失せました。
ってか、朝から大笑いしました。
イライラすんな、ってことかな?www
2009年04月07日
【日本舞踊、発表会。】~メインブログ
今回もお引越し記事。
しばしお付き合いを。
2009.01.16.fri
1月11日の日曜日はコドモタチの日舞の発表会でした。
【舞初めの会】ってやつです。
毎年2回あるんですが、jojoは3年目。
今まで1度としてまともに踊ったことはありません。
wacoは去年から出てますが、踊らないjojoを見るので、必然的に踊りません。
さぁ、今年イッパツ目はどうなることやら…。
朝、7時前に起床。仕事のときより早起きです。
なぜなら…wacoのヘアセットをしなくてはならないから。
アタシ、自分の髪も満足にセットできないほど不器用なんですが、
wacoのモチベーション上げるために頑張りました!
コドモタチにご飯を食べさせ、着替えさせ、イザ、wacoセット。
母の努力の甲斐あって、本人満足の仕上がり。
『wacoちゃん、可愛い??鏡見てこよう』を連呼。
お腹いっぱい“可愛い”を堪能した様子。
あぁ、このままこのテンションで踊りきってくれ!
思いのほか手間取りあっという間に8時過ぎ。
急ぎで自分の化粧をし、8:45分ごろ家を出て会場へ。
着物は着付けられないので、オカンや他の会の方にお願いして、10時には出来上がり。
プログラム3番だったので、コドモタチは舞台裏へ。
アタシとはなもんさんは観覧席へ移動。
毎年、jojoとwacoから見えないトコに座ったり、舞台裏からコッソリ覗いたりしてたんですが、
今年ははなもんさんの発案で、1番前ど真ん中で見ようということになりまして。
暗転してる舞台がパッと明るくなってコドモタチの姿が…!
jojoもwacoも眩しすぎて変な顔して笑ってます(泣)
幸い、今年は直立不動はせず、一応右に左に動きながら踊ってます。
(アタシとはなもんさんを確認するとヘラヘラ笑いが増長…)
センターにwaco、wacoの左となりにjojo。
全部で5人で踊ったんですが、途中ナゼかjojoとwacoがフォーメーションチェンジ。
入れ替わってしまってまた会場の笑いを取ります。
後見といって、舞台で踊る人の小物の出し入れの片付けをする係りの方が居るんですが、
その後見の方がそーっと出てきてjojoとwacoを入れ替えてました。
wacoはノッてたとこだったようで、ちょっとムッとしてました。
舞台は今までのなかでイチバンまともに踊ったんですが、
午後イチで小学生以下のコドモタチの新年の挨拶&自己紹介。
jojoとwacoは最年少なので、最後にマイクが回ってきました。
jojoは『あ』とマイクチェックしただけで、自己紹介はせず。
wacoはjojoが何も言わなかったのでただただ首を横に振るばかり。

【『あ』って言った後】

【waco固まる】
家元が代わって2人の紹介をしてくれました。
jojo、ナゼだか得意顔。
“笑い取ったった!”って顔でした(泣)
毎回のことですが、非常に恐縮し通しの1日でした。
しばらく稽古だけして発表会は辞退するかなぁ…。
この舞初め以降、jojo兄さんは日舞を辞めてしまいました。
今はwacoがずんちゃんと一緒にお稽古に通ってます。
しばしお付き合いを。
2009.01.16.fri
1月11日の日曜日はコドモタチの日舞の発表会でした。
【舞初めの会】ってやつです。
毎年2回あるんですが、jojoは3年目。
今まで1度としてまともに踊ったことはありません。
wacoは去年から出てますが、踊らないjojoを見るので、必然的に踊りません。
さぁ、今年イッパツ目はどうなることやら…。
朝、7時前に起床。仕事のときより早起きです。
なぜなら…wacoのヘアセットをしなくてはならないから。
アタシ、自分の髪も満足にセットできないほど不器用なんですが、
wacoのモチベーション上げるために頑張りました!
コドモタチにご飯を食べさせ、着替えさせ、イザ、wacoセット。
母の努力の甲斐あって、本人満足の仕上がり。
『wacoちゃん、可愛い??鏡見てこよう』を連呼。
お腹いっぱい“可愛い”を堪能した様子。
あぁ、このままこのテンションで踊りきってくれ!
思いのほか手間取りあっという間に8時過ぎ。
急ぎで自分の化粧をし、8:45分ごろ家を出て会場へ。
着物は着付けられないので、オカンや他の会の方にお願いして、10時には出来上がり。
プログラム3番だったので、コドモタチは舞台裏へ。
アタシとはなもんさんは観覧席へ移動。
毎年、jojoとwacoから見えないトコに座ったり、舞台裏からコッソリ覗いたりしてたんですが、
今年ははなもんさんの発案で、1番前ど真ん中で見ようということになりまして。
暗転してる舞台がパッと明るくなってコドモタチの姿が…!
jojoもwacoも眩しすぎて変な顔して笑ってます(泣)
幸い、今年は直立不動はせず、一応右に左に動きながら踊ってます。
(アタシとはなもんさんを確認するとヘラヘラ笑いが増長…)
センターにwaco、wacoの左となりにjojo。
全部で5人で踊ったんですが、途中ナゼかjojoとwacoがフォーメーションチェンジ。
入れ替わってしまってまた会場の笑いを取ります。
後見といって、舞台で踊る人の小物の出し入れの片付けをする係りの方が居るんですが、
その後見の方がそーっと出てきてjojoとwacoを入れ替えてました。
wacoはノッてたとこだったようで、ちょっとムッとしてました。
舞台は今までのなかでイチバンまともに踊ったんですが、
午後イチで小学生以下のコドモタチの新年の挨拶&自己紹介。
jojoとwacoは最年少なので、最後にマイクが回ってきました。
jojoは『あ』とマイクチェックしただけで、自己紹介はせず。
wacoはjojoが何も言わなかったのでただただ首を横に振るばかり。
【『あ』って言った後】
【waco固まる】
家元が代わって2人の紹介をしてくれました。
jojo、ナゼだか得意顔。
“笑い取ったった!”って顔でした(泣)
毎回のことですが、非常に恐縮し通しの1日でした。
しばらく稽古だけして発表会は辞退するかなぁ…。
この舞初め以降、jojo兄さんは日舞を辞めてしまいました。
今はwacoがずんちゃんと一緒にお稽古に通ってます。
2009年04月06日
入園・進級式
4月4日(土)に保育園の入園・進級式がありました。
jojoは年長さんに、wacoは年少さんに進級。
kazuは今年から乳児(0歳児)クラスに入園です。
以上児クラス(保育園では3歳児以上を“以上児”と呼びます)は全員並んでイスに座ります。
未満児(3歳児未満は“未満児”)は保護者と一緒に式に参加。
jojoとwacoはクラスごとに並んで前に、kazuはベビちゃんなのでえめちゃんと一緒に、
狭いホールに押し込められ(笑)式に出席してきました。
園長先生や市議会からの来賓の方の挨拶が済み、その後は担任の紹介。
園児が120人を超えるので先生の数も多いです。
気になる担任は実は4月1日に知らされてるので、大した感動はありませんでしたがwww
jojoのクラスはなんと4年持ち上がりの先生。
もう、勝手知ったる、という感じ。
ただひとつ違うのは、去年まで補助の先生も数人いたんですが、
今年からは完全に1人担任となるそうです。
wacoのクラスは園一のマンモスクラス(39人)なので、進級と同時にグループ分けがありました。
wacoは白グループです。
白の先生は園でただ1人の男の保育士の先生。
赤の先生は去年から持ち上がりの先生でした。
kazuのクラスの担任の先生は何人もいて覚えられませんでしたが、
看護師の先生は毎年乳児クラスなのでjojoもwacoもお世話になった先生です。
他にも、去年wacoの担任だった先生が乳児クラスになっていました。
担任紹介の後、クラスごとに分かれて懇談会。
1年間の予定や持ち物の確認、記名が必要なものを配布してもらったり。
で、一番大事な役員選出も行われます。
実はじょわこ、去年jojoのクラスで役員したので、もう回ってきません♪
今日から、改めて新学期気分で登園していったコドモタチ。
(kazuは慣らし保育で1時間で帰ってきましたがwww)
jojoは保育園最後の1年なので、今年も頑張ってもらいたいと思います。
(写真、撮ったのにアップロード忘れた…)
jojoは年長さんに、wacoは年少さんに進級。
kazuは今年から乳児(0歳児)クラスに入園です。
以上児クラス(保育園では3歳児以上を“以上児”と呼びます)は全員並んでイスに座ります。
未満児(3歳児未満は“未満児”)は保護者と一緒に式に参加。
jojoとwacoはクラスごとに並んで前に、kazuはベビちゃんなのでえめちゃんと一緒に、
狭いホールに押し込められ(笑)式に出席してきました。
園長先生や市議会からの来賓の方の挨拶が済み、その後は担任の紹介。
園児が120人を超えるので先生の数も多いです。
気になる担任は実は4月1日に知らされてるので、大した感動はありませんでしたがwww
jojoのクラスはなんと4年持ち上がりの先生。
もう、勝手知ったる、という感じ。
ただひとつ違うのは、去年まで補助の先生も数人いたんですが、
今年からは完全に1人担任となるそうです。
wacoのクラスは園一のマンモスクラス(39人)なので、進級と同時にグループ分けがありました。
wacoは白グループです。
白の先生は園でただ1人の男の保育士の先生。
赤の先生は去年から持ち上がりの先生でした。
kazuのクラスの担任の先生は何人もいて覚えられませんでしたが、
看護師の先生は毎年乳児クラスなのでjojoもwacoもお世話になった先生です。
他にも、去年wacoの担任だった先生が乳児クラスになっていました。
担任紹介の後、クラスごとに分かれて懇談会。
1年間の予定や持ち物の確認、記名が必要なものを配布してもらったり。
で、一番大事な役員選出も行われます。
実はじょわこ、去年jojoのクラスで役員したので、もう回ってきません♪
今日から、改めて新学期気分で登園していったコドモタチ。
(kazuは慣らし保育で1時間で帰ってきましたがwww)
jojoは保育園最後の1年なので、今年も頑張ってもらいたいと思います。
(写真、撮ったのにアップロード忘れた…)
2009年04月05日
waco姉さんのこと。
昨日、メインブログの過去記事より、jojo兄さんのことをUPしたので、
今日はwaco姉さんのことを書きます。
(過去記事にはwaco姉さんの記事が見当たらなかった…w)

(クリックで拡大します)
今よりもっと小さいころ、おしゃべりを始めたくらいの頃は、
jojo兄さんの影響でかなり男勝りで、
口を開けば『電王(仮面ライダー)』とか『ゲキレンジャー』とか言ってました。
(プリキュアには興味示さず)
ですが、さすがオンナノコ。
今となっては、カワイイって単語に敏感です。
お出かけのときは、えめちゃんに貰った色付きリップをヌリヌリし、
保育園では穿けないスカートを穿きたがり、
チャーム付きのヘアゴムで髪を結ぶことを強要しますwww
魔の3歳児ってよく言ったもんで、waco姉さんも育児書通り、
いっちょ前に反抗期を迎えております。
なにを言っても『イヤ』『ダメ』の応酬。
『そんなこというコは可愛くないよ』って言うと一時はいいですが、
焼け石に水っぽいです。
得意技は“泣き落とし”。
ママには通用しませんが、パパ&ずんちゃんには効果大だと思っています。
超甘え声で『出来~ん』としなだれかかる様はまさに女!
3歳児にオンナな一面を見ますwww
そんなwaco姉さんですが、イトコのkazuにはとっても優しいんです。
kazuが生まれてずーっと同居してるんで、いまいちイトコって感じじゃないみたいです。
感覚としては弟みたいですね。
(wacoとkazuのママが違うのは認識してるみたい)
最近はjojoの影響でお勉強に興味津々。
まだ、自分の名前の平仮名を見つけては喜ぶ程度ですが…。
数字はだいぶ上手に書けるようになってきました。
習い事は今のトコ、ずんちゃんと一緒に日舞のお稽古に行くのみ。
周りのオトモダチを見ると、オンナノコは何かと習い事したがるみたいなので、
wacoもいつ『○○がしたい』と言い出すかヒヤヒヤですw
今日はwaco姉さんのことを書きます。
(過去記事にはwaco姉さんの記事が見当たらなかった…w)
(クリックで拡大します)
今よりもっと小さいころ、おしゃべりを始めたくらいの頃は、
jojo兄さんの影響でかなり男勝りで、
口を開けば『電王(仮面ライダー)』とか『ゲキレンジャー』とか言ってました。
(プリキュアには興味示さず)
ですが、さすがオンナノコ。
今となっては、カワイイって単語に敏感です。
お出かけのときは、えめちゃんに貰った色付きリップをヌリヌリし、
保育園では穿けないスカートを穿きたがり、
チャーム付きのヘアゴムで髪を結ぶことを強要しますwww
魔の3歳児ってよく言ったもんで、waco姉さんも育児書通り、
いっちょ前に反抗期を迎えております。
なにを言っても『イヤ』『ダメ』の応酬。
『そんなこというコは可愛くないよ』って言うと一時はいいですが、
焼け石に水っぽいです。
得意技は“泣き落とし”。
ママには通用しませんが、パパ&ずんちゃんには効果大だと思っています。
超甘え声で『出来~ん』としなだれかかる様はまさに女!
3歳児にオンナな一面を見ますwww
そんなwaco姉さんですが、イトコのkazuにはとっても優しいんです。
kazuが生まれてずーっと同居してるんで、いまいちイトコって感じじゃないみたいです。
感覚としては弟みたいですね。
(wacoとkazuのママが違うのは認識してるみたい)
最近はjojoの影響でお勉強に興味津々。
まだ、自分の名前の平仮名を見つけては喜ぶ程度ですが…。
数字はだいぶ上手に書けるようになってきました。
習い事は今のトコ、ずんちゃんと一緒に日舞のお稽古に行くのみ。
周りのオトモダチを見ると、オンナノコは何かと習い事したがるみたいなので、
wacoもいつ『○○がしたい』と言い出すかヒヤヒヤですw
2009年04月04日
【いまさら家族のこと。~jojo兄さん~】~メインブログ
メインブログより、コドモタチの記事をお引越しします。
若干の加筆修正をしますが、ほぼそのままです。
2009.01.10.sat

2009年お正月、スペースワールドにて。
jojoは1歳7ヶ月の時におにいちゃんになりました。
はい、我が家は年子です。
早生まれなので、学年は2つ空いたので親としては助かっております。
(入学とか卒業とか、ね?おサイフ事情的に。)
クラスに必ず1人は居るような、ひょうきんでおちゃらけタイプ。
極度の上がり症なのか、世の中をハスに見てるのか、
発表会・運動会など何かを披露する場面では、ことごとく動きません。
去年の10月に運動会があったんですが、練習の段階では、
『jojoくん、走るの早いらしいね。うちのコが言ってたよ』
って、同じ組で走るお友達ママに言われてました。
ところが本番。
“よーい、どん”の掛け声に、他の3人より1テンポ遅れてスタート。
そのままチンタラ走って見事ビリでゴールイン!
うちのオカンとばあちゃんが日舞のお師匠さんってことで、
3歳くらいから日舞をしてますが、年2回ほどある発表会で、
未だ1度も舞台で踊ってくれたことはありません。
今度の日曜日(1月11日)、舞初めの会がありますが、どうなることやら。
只今4歳11ヶ月。
少し前からひらがなの勉強を自主的に始め、今では自分の名前なら1人で書けます。
“は”が鏡文字になってたり、濁点が1点しかなかったり、“お”の点を忘れたりしますが、
書ける文字もドンドン増えてきて、自分でも楽しいようで毎日書いてます。
waco姉さん(3歳3ヶ月)にひらがなを教えている姿もしばしば。
アンパンマンのイラストも、下手するとママより上手。
アルファベットも書きます。
PCのゲームもできます。
目の健康を考え、1日15分。
ちゃんとタイマーで測ってきっちり15分で止めます。
ネットの接続と、無料ゲームサイトの検索まではパパがするんですが、
ゲームを選んでスタートするのはjojoの役目。
オトナがすることをよーく見てるんですね。
“戻る”で戻ったり“×”で消したり、教えてないのにちゃんと出来ます。
今、最も脳が活性化してて何でも吸収してるんだなぁ、と実感します。
例に違わず、第1子の長男なもんで、とっても優しいです。
おっとりマイペースで争いごとは好まないようです。
waco姉さんがわがまま放題(只今“魔の3歳児”です)なので、
兄さんはガマンの場面が多いみたい。
時々『wacoちゃんがぁ…』と泣きついてきます。
困ったお兄ちゃんです。
とにかく、“気は優しくて力持ち”を地で行く4歳児です。
jojo兄さんは2月のお誕生日を迎えて、現在5歳です。
若干の加筆修正をしますが、ほぼそのままです。
2009.01.10.sat
2009年お正月、スペースワールドにて。
jojoは1歳7ヶ月の時におにいちゃんになりました。
はい、我が家は年子です。
早生まれなので、学年は2つ空いたので親としては助かっております。
(入学とか卒業とか、ね?おサイフ事情的に。)
クラスに必ず1人は居るような、ひょうきんでおちゃらけタイプ。
極度の上がり症なのか、世の中をハスに見てるのか、
発表会・運動会など何かを披露する場面では、ことごとく動きません。
去年の10月に運動会があったんですが、練習の段階では、
『jojoくん、走るの早いらしいね。うちのコが言ってたよ』
って、同じ組で走るお友達ママに言われてました。
ところが本番。
“よーい、どん”の掛け声に、他の3人より1テンポ遅れてスタート。
そのままチンタラ走って見事ビリでゴールイン!
うちのオカンとばあちゃんが日舞のお師匠さんってことで、
3歳くらいから日舞をしてますが、年2回ほどある発表会で、
未だ1度も舞台で踊ってくれたことはありません。
今度の日曜日(1月11日)、舞初めの会がありますが、どうなることやら。
只今4歳11ヶ月。
少し前からひらがなの勉強を自主的に始め、今では自分の名前なら1人で書けます。
“は”が鏡文字になってたり、濁点が1点しかなかったり、“お”の点を忘れたりしますが、
書ける文字もドンドン増えてきて、自分でも楽しいようで毎日書いてます。
waco姉さん(3歳3ヶ月)にひらがなを教えている姿もしばしば。
アンパンマンのイラストも、下手するとママより上手。
アルファベットも書きます。
PCのゲームもできます。
目の健康を考え、1日15分。
ちゃんとタイマーで測ってきっちり15分で止めます。
ネットの接続と、無料ゲームサイトの検索まではパパがするんですが、
ゲームを選んでスタートするのはjojoの役目。
オトナがすることをよーく見てるんですね。
“戻る”で戻ったり“×”で消したり、教えてないのにちゃんと出来ます。
今、最も脳が活性化してて何でも吸収してるんだなぁ、と実感します。
例に違わず、第1子の長男なもんで、とっても優しいです。
おっとりマイペースで争いごとは好まないようです。
waco姉さんがわがまま放題(只今“魔の3歳児”です)なので、
兄さんはガマンの場面が多いみたい。
時々『wacoちゃんがぁ…』と泣きついてきます。
困ったお兄ちゃんです。
とにかく、“気は優しくて力持ち”を地で行く4歳児です。
jojo兄さんは2月のお誕生日を迎えて、現在5歳です。
2009年04月03日
寝癖が…。
waco姉さん、只今3歳6ヶ月。
生まれてこのかた、前髪以外はカットしたことありません。
えぇ、後ろ髪は生まれたまんま、伸ばしっぱなし。
七五三で髪が結えるように、と切らずにきたんですが、
おわってしまったので、そろそろ切り時かなぁ、と。
なんせ、どんなに乾かして梳かして寝せても、
朝にはこの通り“すずめの巣”に…。
困ったもんです。
2009年04月01日
新学期です。
4月1日。
今日から保育園も新学期です。
jojo兄さんは年長さんに、waco姉さんは年少さんにそれぞれ進級。
kazuは土曜日の入園式後からの登園です。
jojo兄さんの担任の先生は持ち上がり。
通算4年目、気心知れた先生なので、アタシも一安心。
waco姉さんの担任の先生は、園でただ1人の男の先生。
最近人見知りもなくなってきたwaco姉さんですが、
男の先生だとどうかなー?と思ったんですが、すんなり受け入れた様子。
心機一転、新しいクラスで頑張りましょう、そうしましょう。アタシ。
まずは、毎日連絡帳を書くぞ、と。
で、作りかけてるコドモタチのスモックを完成させるぞ、と。
そんな新学期初日の母の意気込みw
【おまけ】
お初なので、顔出し写真をUP。

以降はもしかしたら、顔出し写真は限定公開にするかも。
子を守るのが親の義務ですんで。
今日から保育園も新学期です。
jojo兄さんは年長さんに、waco姉さんは年少さんにそれぞれ進級。
kazuは土曜日の入園式後からの登園です。
jojo兄さんの担任の先生は持ち上がり。
通算4年目、気心知れた先生なので、アタシも一安心。
waco姉さんの担任の先生は、園でただ1人の男の先生。
最近人見知りもなくなってきたwaco姉さんですが、
男の先生だとどうかなー?と思ったんですが、すんなり受け入れた様子。
心機一転、新しいクラスで頑張りましょう、そうしましょう。アタシ。
まずは、毎日連絡帳を書くぞ、と。
で、作りかけてるコドモタチのスモックを完成させるぞ、と。
そんな新学期初日の母の意気込みw
【おまけ】
お初なので、顔出し写真をUP。
以降はもしかしたら、顔出し写真は限定公開にするかも。
子を守るのが親の義務ですんで。
2009年04月01日
初めましてのご挨拶かわりに。
mixiや本家ブログもあるので、いつまで続けれるかわかりませんが…www
生暖かく見守って下さい。
【天使な小悪魔】
・サイト内容について
3世代3世帯同居の我が家のコドモタチのことを中心に書きます。
・サイト名について
目に入れてもイタくないくらい可愛い天使な一面と、
発狂しそうになるほどわからずやな小悪魔な一面。
そんな二面性をもつウチのコドモタチなので。
ちなみに、どこのお宅もそうですよね?
…ね?
・リンクについて
当ブログ、リンクは限りなくフリーダムです。
ご一報いただければ、しっぽ振って馳せ参じます。
相互リンクしていただける既得な方はその旨お知らせ下さい。
ただし、在宅ワーク・マルチ勧誘・出会い系関係のブログは、
お断りさせていただく事もあります。
・コメント・トラバについて
記事もしくはブログ全体、じょわこ自身に対するご意見などは大歓迎です。
ただし、こちらも在宅ワーク・マルチ勧誘・出会い系などはお断りします。
誹謗中傷、悪意のある発言(コメント)など、
不適切な書き込みは管理人の独断で削除させていただきます。
ご不明な点、じょわこに質問があればメールフォームよりお知らせ下さい♪
【メールフォーム】
みんな、仲良くしてください。
生暖かく見守って下さい。
【天使な小悪魔】
・サイト内容について
3世代3世帯同居の我が家のコドモタチのことを中心に書きます。
・サイト名について
目に入れてもイタくないくらい可愛い天使な一面と、
発狂しそうになるほどわからずやな小悪魔な一面。
そんな二面性をもつウチのコドモタチなので。
ちなみに、どこのお宅もそうですよね?
…ね?
・リンクについて
当ブログ、リンクは限りなくフリーダムです。
ご一報いただければ、しっぽ振って馳せ参じます。
相互リンクしていただける既得な方はその旨お知らせ下さい。
ただし、在宅ワーク・マルチ勧誘・出会い系関係のブログは、
お断りさせていただく事もあります。
・コメント・トラバについて
記事もしくはブログ全体、じょわこ自身に対するご意見などは大歓迎です。
ただし、こちらも在宅ワーク・マルチ勧誘・出会い系などはお断りします。
誹謗中傷、悪意のある発言(コメント)など、
不適切な書き込みは管理人の独断で削除させていただきます。
ご不明な点、じょわこに質問があればメールフォームよりお知らせ下さい♪
【メールフォーム】
みんな、仲良くしてください。