【メインブログ更新情報】
2009年06月02日
エナメル質形成不全?!
jojoの左奥歯に6番目の歯が生えました。
6歳臼歯ってヤツでしょうか。
生え始めのころ、少しのぞいてきた歯がすでに茶色なのがとっても気になってました。
いよいよすべてが頭を出したとき、歯の1/3ほどが茶色…。
生える前から虫歯にしてしまったとショックでした。
当然、保育園の歯科検診でも虫歯を指摘されたので、歯医者さんへ行くことに。
今まで通っていた歯医者さんでもよかったんですが、
以前wacoの治療をしてもらえなかったこともあり、思い切って変えてみることにしました。
近くに出来た新設の歯医者さんへ行ってきました。
まずは問診。
その後先生がjojoの口の中を見て『あら?』とか『あれ?』とか『う~ん』とか…。
そして、次に先生が言ったのは…
『お母さん、まずですね…』
“まず”って、そんなにいくつもあんの?って感じでした。
で、先生の話は以下のとおり。
・茶色い歯は、【エナメル質形成不全】です。
・前の処置をした先生を非難するわけではないですが、あまりしない処置をされてます。
“えっ??”って思うことばかり。
まず、【エナメル質形成不全】が判らなかったんですが、
読んで字のごとく、エナメル質が不完全だってことらしいです。
両親に持病があったりすると確立は上がるらしいのですが、我が家は夫婦ともに健康体。
jojoの場合はたまたまだったようです。
で、形成不全だとどうなのか、というと、歯がもろいそうなんです。
現状、虫歯にはなってないけど、虫歯と同じくスカスカなんだとか。
実際、形成不全の範囲がどれほどかは、外から見ただけでは判らないそうなので、
虫歯の治療同様、削って埋めるんだそうです。
幸い、jojoの場合はそんなに広範囲ではなかったので、1/3ほど削って治療してもらいました。
6番目の歯は永久歯らしいのですが、よりによって永久歯が形成不全なんて…。
治療後が虫歯にならないようにしっかり歯磨きしなくちゃ、ですね。
で、先生が驚いてたのは、その6番目の歯の前、4番目5番目の歯。
もう、1年くらい前に別の歯医者で治療してもらったものです。
その歯、なぜだか2本が連結してました。
普通は1本ずつになってる歯が、セメントで間も埋められてたわけです。
大人の治療の場合、歯槽膿漏などで歯がぐらついて痛むので、
2本を連結させることもあるらしいのですが、乳歯の場合はしないそう。
そりゃそうです。
だって乳歯ですから、抜けるんですからね。
2本いっぺんに抜けることはまずないでしょうし。
よっぽど処置中に暴れたりして処置時間を短縮するために2本一緒にすることがあっても、
後日、分割の処置をするんだそうです。
jojoは前の歯医者さんでも嫌がることなく治療したし、処置後『これで終わり』って言われたので、
通院をやめたんですけどねぇ。
しかも、前の歯医者ではその処置について何の説明もなかったんで、
連結されてるのは知ってましたけど、これが普通なんだと思ってました。
前の歯医者さんも確かにコドモ受けのいいオモシロ先生だったんですが、
歯医者さんを思い切って変えてみてよかったです。
wacoのほうも、ちょいと前の歯医者さんの処置に頭をかしげることがあったんで、
また別の機会に書きますね。
それにしても。
小児歯科(しかも虫歯治療)でもセカンドオピニオンって大事なんだなーって、
改めて思いました。
6歳臼歯ってヤツでしょうか。
生え始めのころ、少しのぞいてきた歯がすでに茶色なのがとっても気になってました。
いよいよすべてが頭を出したとき、歯の1/3ほどが茶色…。
生える前から虫歯にしてしまったとショックでした。
当然、保育園の歯科検診でも虫歯を指摘されたので、歯医者さんへ行くことに。
今まで通っていた歯医者さんでもよかったんですが、
以前wacoの治療をしてもらえなかったこともあり、思い切って変えてみることにしました。
近くに出来た新設の歯医者さんへ行ってきました。
まずは問診。
その後先生がjojoの口の中を見て『あら?』とか『あれ?』とか『う~ん』とか…。
そして、次に先生が言ったのは…
『お母さん、まずですね…』
“まず”って、そんなにいくつもあんの?って感じでした。
で、先生の話は以下のとおり。
・茶色い歯は、【エナメル質形成不全】です。
・前の処置をした先生を非難するわけではないですが、あまりしない処置をされてます。
“えっ??”って思うことばかり。
まず、【エナメル質形成不全】が判らなかったんですが、
読んで字のごとく、エナメル質が不完全だってことらしいです。
両親に持病があったりすると確立は上がるらしいのですが、我が家は夫婦ともに健康体。
jojoの場合はたまたまだったようです。
で、形成不全だとどうなのか、というと、歯がもろいそうなんです。
現状、虫歯にはなってないけど、虫歯と同じくスカスカなんだとか。
実際、形成不全の範囲がどれほどかは、外から見ただけでは判らないそうなので、
虫歯の治療同様、削って埋めるんだそうです。
幸い、jojoの場合はそんなに広範囲ではなかったので、1/3ほど削って治療してもらいました。
6番目の歯は永久歯らしいのですが、よりによって永久歯が形成不全なんて…。
治療後が虫歯にならないようにしっかり歯磨きしなくちゃ、ですね。
で、先生が驚いてたのは、その6番目の歯の前、4番目5番目の歯。
もう、1年くらい前に別の歯医者で治療してもらったものです。
その歯、なぜだか2本が連結してました。
普通は1本ずつになってる歯が、セメントで間も埋められてたわけです。
大人の治療の場合、歯槽膿漏などで歯がぐらついて痛むので、
2本を連結させることもあるらしいのですが、乳歯の場合はしないそう。
そりゃそうです。
だって乳歯ですから、抜けるんですからね。
2本いっぺんに抜けることはまずないでしょうし。
よっぽど処置中に暴れたりして処置時間を短縮するために2本一緒にすることがあっても、
後日、分割の処置をするんだそうです。
jojoは前の歯医者さんでも嫌がることなく治療したし、処置後『これで終わり』って言われたので、
通院をやめたんですけどねぇ。
しかも、前の歯医者ではその処置について何の説明もなかったんで、
連結されてるのは知ってましたけど、これが普通なんだと思ってました。
前の歯医者さんも確かにコドモ受けのいいオモシロ先生だったんですが、
歯医者さんを思い切って変えてみてよかったです。
wacoのほうも、ちょいと前の歯医者さんの処置に頭をかしげることがあったんで、
また別の機会に書きますね。
それにしても。
小児歯科(しかも虫歯治療)でもセカンドオピニオンって大事なんだなーって、
改めて思いました。
Posted by じょわこ at 15:31│Comments(2)
│jojo兄さん
この記事へのコメント
歯医者かえてみてよかったね。
エナメル形成不全・・・そんな事もあるんやね。
それって永久歯やろ?
永久歯が5歳で生えてくるってのも珍しいよね!
2本連結してるってのもびっくり!
しかし、jojo歯医者で泣かんけんえらいよね。
エナメル形成不全・・・そんな事もあるんやね。
それって永久歯やろ?
永久歯が5歳で生えてくるってのも珍しいよね!
2本連結してるってのもびっくり!
しかし、jojo歯医者で泣かんけんえらいよね。
Posted by anko at 2009年06月04日 16:52
ankoちゃん>
え?raiは生えてないの?
ってか、jojoは最初の1本目も4ヶ月で生えてきたくらいだから、
歯が生えるのは早いのかもしれない。
個人差はあるだろうけど、早いのも困りもんだよ。
虫歯にすぐなっちゃう…。
歯で思い出したけど。
kazuも4ヶ月でしたの2本が生えたんだけどね。
上が変なのよ。
今度写真つきでUPしようかと思ってるんだけど、
脇から生えてるのよ。
あぁ、文章で伝えるの、難しい…。
ちなみに、我が家はjojoもwacoも歯医者は泣きませんよー。
ママがそばにいなくても平気ですよー。
今まで1回も泣いたことないなぁ。
え?raiは生えてないの?
ってか、jojoは最初の1本目も4ヶ月で生えてきたくらいだから、
歯が生えるのは早いのかもしれない。
個人差はあるだろうけど、早いのも困りもんだよ。
虫歯にすぐなっちゃう…。
歯で思い出したけど。
kazuも4ヶ月でしたの2本が生えたんだけどね。
上が変なのよ。
今度写真つきでUPしようかと思ってるんだけど、
脇から生えてるのよ。
あぁ、文章で伝えるの、難しい…。
ちなみに、我が家はjojoもwacoも歯医者は泣きませんよー。
ママがそばにいなくても平気ですよー。
今まで1回も泣いたことないなぁ。
Posted by じょわこ
at 2009年06月05日 13:37
