【メインブログ更新情報】




スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月05日

メロメロパンチ?いえ、アタックです。

アンパンマンのお友達、メロンパンナちゃんの必殺技、メロメロパンチ。
受けた相手はメロメロになります。

が。

リアルにメロメロにされました。
パンチどころではありません。

アタックです。






  ↓



  ↓



  ↓











手作りパンが美味しい某コンビニでえめちゃんが買って来ました。

でっかいメロンパーン★



jojoも…



wacoも…



かぶりつきで美味しくいただきました。



結局、半分以上はなもんパパが食べてしまいましたが、
これが結構美味しくて。

売ってるとこがお分かりの方は、ぜひともご購入してみて下さい。
ネタになる上に、美味しいです。



(wacoの歯の話も書きたいんだけど、次回はkazuの歯の話♪)



  


Posted by じょわこ at 13:45Comments(2)コドモタチ

2009年05月18日

はじめてのおつかい。

昨日、jojo兄さんとwaco姉さんに、初めてのお遣いをしてもらいました。



尾行に気づかれまいと、離れて撮影したので写真ちっちゃ!
(次回は一眼レフで隠し撮りしますwww)


近所のコンビニまで、1Lの牛乳を買いに行ってもらいました。
所持金は300円。
jojoのお気に入りのお財布に入れ、wacoにはポイントカードを持たせました。

歩道も広く、コンビニまでの間に大通りは横切りません。
細い側道を渡りますが、見通しもいいし、
毎回車の確認をするように言いつけてるので大丈夫だろうと。

はなもんパパと2人、探偵さながらで物陰に潜みつつ尾行。
問題の側道もきちんと止まり、左右確認して渡ってました。

店内に入ると死角が多いので、はなもんさんがこっそり入店。
棚の影から見守ります。

いよいよレジって時に異変が!
店内からはなもんさんが手招きしてるので行ってみると、
どうやらお金が足りない様子。

牛乳1本250円くらいだと思ったんですが…。

なんと、気を利かせて牛乳は2本、しかもご褒美前倒しでポテチを1袋www
足りないはずです。

あわてて店員さんに謝り、牛乳1本を買って帰りました。
もちろん、尾行はバレたんですが、「用事があるから」と先に帰しましたwww


で、家に帰って反省会。

・頼まれたものだけ買うこと。
・ご褒美は帰ってから改めて。
・レシートはもらって来ること。

以上3点を再確認しましたwww


でも、ちょっとだけ感動もしました。
5歳3歳のコンビでも、ちゃんとできるんですねぇ。

お金のしくみとか価値とか教えていかないとなぁ。



  


Posted by じょわこ at 12:49Comments(2)コドモタチ

2009年04月09日

進級式写真。

先日の進級式。
やっと写真をアップロードしたんで、掲載☆

 (クリックで拡大します)


後日、メインブログの方で加工ナシ写真もUP予定です。
  


Posted by じょわこ at 16:19Comments(0)コドモタチ

2009年04月06日

入園・進級式

4月4日(土)に保育園の入園・進級式がありました。

jojoは年長さんに、wacoは年少さんに進級。
kazuは今年から乳児(0歳児)クラスに入園です。

以上児クラス(保育園では3歳児以上を“以上児”と呼びます)は全員並んでイスに座ります。
未満児(3歳児未満は“未満児”)は保護者と一緒に式に参加。

jojoとwacoはクラスごとに並んで前に、kazuはベビちゃんなのでえめちゃんと一緒に、
狭いホールに押し込められ(笑)式に出席してきました。


園長先生や市議会からの来賓の方の挨拶が済み、その後は担任の紹介。
園児が120人を超えるので先生の数も多いです。

気になる担任は実は4月1日に知らされてるので、大した感動はありませんでしたがwww

jojoのクラスはなんと4年持ち上がりの先生。
もう、勝手知ったる、という感じ。
ただひとつ違うのは、去年まで補助の先生も数人いたんですが、
今年からは完全に1人担任となるそうです。

wacoのクラスは園一のマンモスクラス(39人)なので、進級と同時にグループ分けがありました。
wacoは白グループです。
白の先生は園でただ1人の男の保育士の先生。
赤の先生は去年から持ち上がりの先生でした。

kazuのクラスの担任の先生は何人もいて覚えられませんでしたが、
看護師の先生は毎年乳児クラスなのでjojoもwacoもお世話になった先生です。
他にも、去年wacoの担任だった先生が乳児クラスになっていました。



担任紹介の後、クラスごとに分かれて懇談会。
1年間の予定や持ち物の確認、記名が必要なものを配布してもらったり。
で、一番大事な役員選出も行われます。

実はじょわこ、去年jojoのクラスで役員したので、もう回ってきません♪





今日から、改めて新学期気分で登園していったコドモタチ。
(kazuは慣らし保育で1時間で帰ってきましたがwww)

jojoは保育園最後の1年なので、今年も頑張ってもらいたいと思います。



(写真、撮ったのにアップロード忘れた…)


  


Posted by じょわこ at 12:22Comments(0)コドモタチ

2009年04月01日

新学期です。

4月1日。
今日から保育園も新学期です。

jojo兄さんは年長さんに、waco姉さんは年少さんにそれぞれ進級。
kazuは土曜日の入園式後からの登園です。

jojo兄さんの担任の先生は持ち上がり。
通算4年目、気心知れた先生なので、アタシも一安心。

waco姉さんの担任の先生は、園でただ1人の男の先生。
最近人見知りもなくなってきたwaco姉さんですが、
男の先生だとどうかなー?と思ったんですが、すんなり受け入れた様子。


心機一転、新しいクラスで頑張りましょう、そうしましょう。アタシ。

まずは、毎日連絡帳を書くぞ、と。
で、作りかけてるコドモタチのスモックを完成させるぞ、と。


そんな新学期初日の母の意気込みw



【おまけ】

お初なので、顔出し写真をUP。

  


以降はもしかしたら、顔出し写真は限定公開にするかも。
子を守るのが親の義務ですんで。

  


Posted by じょわこ at 16:56Comments(1)コドモタチ